国立大学への進学 大学受験進路選択国立大学 国立大学は、確実に入り易くなっている!? 現場で長く中高生を指導していると、 この生徒はだいたいこれくらいのレベルの大学に進学するだろうなあと 予想できます。 ところが、ここ数年 今まで、無理だろうなと思われていた実力の持ち主の生徒が、 合格に滑り込むような例があとをたたなくなってきました。 偏差値が低い生徒が合格するという意味ではありません。 この程度の実力...
地頭力を分析 大学受験高校生進路選択地頭力 「地頭力」持って生まれた能力を判定しレベル分け(高校) 地頭力を分析することで、高校生の進路選択の基準となります。能力を五つのレベル分けする方法と、その意義を説明します。...
高校生教科別対策 大学受験高校生独学 高校数学を独学でマスターするには まずは目的とする志望校やレベルを明確にする 自分は高校数学のどのレベルにまで到達したいのか? それによって使う問題集、やらなければならない問題は天と地ほどの差があります。 レベル① 各種専門学校、有名ではない私立大学、短期大学での数学受験レベル レベル② 下位から中堅私立大学の数学での受験 レベル③ 共通テスト(旧セン...
国立大学への進学 大学受験進路選択国立大学 国公立大学に進学させたい親、どうすれば行ける? 授業料が安く、企業からの評価も高い国公立大学に子供を進学させたい親は多い。しかし、受験科目も多く私立大学に比べて競争も激しい。どうすることが国立大学合格に一番近いのか...
公立中学、公立高校 大学受験高校生公立高校 高校入学前の春休みに心がけたい三つのこと【大学受験に向け】 高校受験に合格して遊びたくなる春休み、遊びたいだけ遊びましょう。ただ、大学進学を目指す上で、知っておきたい心構えがあります。その三つを紹介します。...
ウソだらけの世の中の常識 大学受験地頭力教育話題 どんなに努力しても努力だけでは東大生になれない 今日もバイキングに天才東大生が出演していました。 鉄緑会の話があった前回の放送も見ました。 なぜ、世の中は、東大生を育てる教育法に興味あるのでしょう。 10年以上塾を経営してきて思うことがあります。 正直にいって 普通のほとんどの、小、中、高生に、東大生が解く問題は、解けません。 理解すらできない。。。。。人の方が多数...
高校数学の課題 大学受験高校生数学 高校普通科の数学を嫌いでも理系に進みたい 数学が苦手な高校生は多い。しかし、国公立大学をはじめ、志望校に数学がどうしても必要で諦めきれない場合、どのように学習を進めればいいのか?繰り返し、粘り強く基礎を進めましょう。...
国立大学への進学 大学受験数学国立大学独学 国立大学合格のために苦手な数学をもう一度やり直す手順 国立大学進学希望の場合、文系でもほとんどの大学がセンター試験で数学が必要になります。数学が苦手で国立大学進学を諦めている人は多いのが現実です。しかし、どうしても諦めたくない人はどうすれば良いかの手順を紹介します。...
実録!生徒たちの軌跡 大学受験低偏差値高校生 Fランク大学に通って将来大丈夫? 勉強しても大して成績が上がらない生徒たちの進路 中学校の時から頑張ってもなかなか平均がとれない 高校普通科に進学したが、偏差値が40以下から50に届かない そんな生徒たちの進路はどうなるのでしょうか? ほとんどの生徒は、Fランクと言われる、誰でも入れるような大学や短期大学、専門学校へ進学して行きます。 そのような大学で...