子供の成績に悩む親の間違い 子供は「勉強しなくて成績が悪い」のではなく、「勉強する能力がなくて成績が悪い」のです。 勉強に対してやる気がないのは、「勉強を面白く感じる能力」つまり先生が何を言っているのか理解できず、何をしているかわからないから面白味がない。また、やっていることに向いていないので興味がわかない面白くない。...
新着記事
中学受験の問題集選びはたいへん難しいものです。小学5年生までは予習中心の勉強をすすめ、その後本格的に実践問題を多く解くと良いでしょう。どのような問題集を揃えていくかを考えます。...
「勉強の仕方がわかってないと思います。」 「勉強の仕方を教えてやってください」 私が、塾で新規入塾の面談をしていると、よく保護者の方から聞かれる言葉です。 塾を経営し始めたころ、私はこう答えていました。 「わかりました!! お子さんに全力で勉強の仕方を伝えます!!」 保護者の方は安心して入塾を決め帰っていきました。 し...
成績が上がらない原因を突き止めてその対策を立てるためのさまざまな情報を網羅する当サイトの案内記事です。あなたに合った情報を見つけ、子供の成績の悩みからの解放を目指しましょう...
現場で長く中高生を指導していると、 この生徒はだいたいこれくらいのレベルの大学に進学するだろうなあと 予想できます。 ところが、ここ数年 今まで、無理だろうなと思われていた実力の持ち主の生徒が、 合格に滑り込むような例があとをたたなくなってきました。 偏差値が低い生徒が合格するという意味ではありません。 この程度の実力...
絶対成績を上げてくれる完璧な塾など世の中に存在しません。運悪く相性の良い塾に巡り会えず、やめなければいけないときでも、礼を尽くしてやめる方が今後のためです。...
親の教育方針の違いは、どう子供の成績にあまり大きな影響を与えないようなのです。では、親は何をすべきかを考えます...
学力が遺伝することは科学的に証明されているようです。その割合は40から70%もあります。そのとき、親はどうすれば良いのかを考えます。...
高所得である家庭の子は教育費に多くのお金をかけることができるので優秀で良い大学へ行けるというイメージがあり、実際、親の年収と子供の学歴には相関関係があるというデータもあります。しかし、現場での印象は、必ずしも教育費の多寡が学力を決めるわけではないのです。大切なことは?...
現代の世の中では、 「親の収入格差が教育格差」 につながっていることは、ほぼ常識のように浸透しつつあります。 果たして本当にそうでしょうか? インターネットで検索すれば、子供の学力と、親の収入に相関関係があるようなデータが たくさんあります。 代表的なものを挙げてみましょう。 東大生の親の年収は? 一般の分布と比べると...
スポンサーリンク
人気記事
-
子供の成績は「遺伝」で決まることの科学的な証明学力の遺伝親の悩み頭悪い
-
地頭力、持って生まれた能力を判定し、レベル分け(中学生)高校受験地頭力中学生
-
残酷すぎる「頭が良い」「頭が悪い」の真実学力の遺伝間違った常識成績伸びない地頭力
-
地頭が悪い子供の成績を上げる唯一の方法中学生やり抜く力非認知能力勉強できない
-
中学時の成績で、国立大学へ進学の可能性を予測できるか?高校受験大学受験間違った常識
-
親子で自己コントロール能力(自制心)を鍛えて成績を上げよう親の対応中学生小学生非認知能力
-
親には絶対言えない塾講師の本音親の対応塾塾講師の悩み
-
子供の成績が持って生まれた能力で決まるなら親は何をすべき?親の対応学力の遺伝親の悩み
-
国公立大学へ進学「できる人」と「できない人」の境目大学受験高校生国立大学
-
親の学力が高いと子も高い?兄弟姉妹で学力の違いは?学力の遺伝親の悩み頭悪い
カテゴリー
最近の投稿
タグから記事を探す