ウソだらけの世の中の常識 親の対応間違った常識将来の成功 将来子供たちの収入に学歴は影響しない!驚くべき科学的事実 なんと、遺伝と学力成績は大きく関係しているのに、遺伝と将来の収入は、あまり関係していないという科学的真実があるのです。学歴は収入に大きく影響するという常識は本当なのでしょうか?...
ウソだらけの世の中の常識 高校受験進路選択間違った常識 誰も教えてくれない高校受験進路選択のポイント 学校の先生や塾講師は、高校普通科に進学しない方が良いとは言ってくれません。そして普通科に向いていない子供たちは案外多いものです。工業、商業、農業高校も考慮に入れてみましょう。...
塾講師の本音 間違った常識塾 塾経営者が教える「やめた方がよい」塾 コンビニの数より多い学習塾。どのような塾に通うか迷うことも多い。しかし、塾が子供の成績に与える影響は思っているよりも小さい。そんな中で塾を選ぶ際のポイントは?...
教育ニュース、教育関連本について 家庭学習間違った常識やり抜く力 子供の成績が悪いと悩む親に見てほしい「動画」3選プラス1 今日はシンプルに 子育て、特に子供の「勉強」について知識を深めたい、 成績が上がらない子供に悩んでいる 毎日「勉強しなさい」と子供に怒ってしまう 子供の能力を最大限に伸ばしたい と日々考えているお父さん、お母さん、教育者の方へ 最低限見ておきたい、 知っておきたいプレゼン動画を3つ紹介します。 どれも外国人スピーカーで...
家庭学習に使う問題集は? 家庭学習間違った常識問題集 「なぜ通信教材は溜まるのか?」と「良い問題集の選び方」 一時期より契約者が減ったように感じる通信教材 有名なところで言うとやはり 「進研ゼミ」と「Z会」 でしょうか? 前者は、広く公立小中高中心に、後者は私立校や難関校を目指す子供たちを中心に 契約したことがある人は多いのではないでしょうか。 しかし、実際に通信教材を契約している人(親)から 以下のような話を本当によく聞きま...
学力と遺伝 学力の遺伝間違った常識塾 遺伝的に勉強できない子を見捨てているわけではありません 当ブログには批判も届きます。親の気持ちからすると当然かもしれませんが、それでも遺伝的に勉強に向かない子は勉強が全てではなく、色々な選択肢があることを親は見せてあげる必要があるのではないでしょうか...
誰も触れない教育現場の真実 高校受験大学受験間違った常識 中学時の成績で、国立大学へ進学の可能性を予測できるか? 先日、同業者の方から以下のようなメッセージを頂きました。 塾講師をしています。 初めてこのブログを見つけた時感動しました。 自分がまさに現場で思うことが、このブログにはたくさん書かれていました。 これからも応援しています。 もしよろしければご教授いただきたいのですが、 公立中学出身で、地方国立大学にいける子は、 中学時...
親の教育方針 家庭学習親の悩み間違った常識 成績が良い子悪い子、「親の違い」はあるのか? 親の教育方針の違いは、どう子供の成績にあまり大きな影響を与えないようなのです。では、親は何をすべきかを考えます...
教育ニュース、教育関連本について 大学受験間違った常識 ロンブー淳さんオードリー春日さん芸能人受験企画の危うさ 社会人が大学受験へ再挑戦これはともて良いことだと私も思います。しかし、芸能人がこれに挑戦する場合、社会的な影響力が大きいため、果たして手放しで応援、テレビなどを楽しんでも良いものか?今年は、オードリーの春日さんが東大受験に挑戦するという企画がありました。煽るだけ煽ったテレビでしたが、結局、結果は448点の大惨敗でした。...
誰も触れない教育現場の真実 学力の遺伝間違った常識成績伸びない地頭力 残酷すぎる「頭が良い」「頭が悪い」の真実 想像以上に差がある「頭の良さ」 持って生まれた能力で学習の定着度はまるで違う ここではあえて、 「頭が良い」=「勉強が得意」 「頭が悪い」=「勉強が苦手」 という意味で言葉を使います。 「頭が悪い」=「人間としての能力が低い」 とは絶対に捉えないでいただきたい。 学習を個別指導していると、小学校の低学年から 頭の「良い...