中学生の理科社会 中学生、理科社会をどう伸ばす? 理科、社会の点数が悪い。これは、実に「もったいない」と思います。よく、理科や社会について「暗記すれば点が取れる」という、言われ方をします。しかし、点数が悪い人は、この暗記ができない。なぜでしょう?答えは簡単です。「興味がない」からです。実にもったいない。有名大学を卒業して、自分の住んでいる地域以外の地理にまったくうとい...
小学生教科別対策 中学受験小学生 成績の悩み 症状と対策(小学) 小学生 教科別 成績が上がらない症状と対策 算数について 国語について このページは現在リニューアル中です。 小学生低学年向け、高学年向け、各教科の対策ポイントをまとめた記事を作成致します。 もう少しお待ちください。 2018年中には更新致します。(時間がかかってすみません) ...
小学生教科別対策 国語小学生 小学生国語の読解問題が苦手をどうする? 小学生は、成長に差が出て当然と考えましょう。 精神的にも、肉体的にも、成長スピードの個人差が大きく感じられます。 それでも、小学5年生の後半ともなると、 今後の成績の伸び方や、つまずき方が、各教科予想できるようになってきます。 この時期、 やはりというべきか、 だいたいの印象では、女の子のほうが、国語力が優れているよう...
高校生教科別対策 高校生英語独学 英語が伸びない高校生をどうする? 中学を卒業時点で英語が得意、もしくは苦手意識がないのに 高校普通科の英語が、 「嫌い」 になる人が実に多い。 「嫌い」になるだけではなく、点数がとれなくなっていく。。。。 その理由ははっきりしていて、簡単です。 ①必要な学習量、暗記量が急激に増え、ついていけない。 ②授業で教えられていない単語、文法、訳し方(和訳、英訳...
中学生教科別対策 英語中学生 数学はできるが英語が嫌いな中学生 「数学はできるが英語が嫌い」 数学は好きだが、英語や国語が嫌いな人は 「食べず嫌いな人」 が多い。 本当はできるのに、 興味がなかったり、 面倒くさかったり、 手を抜いていたり、 正直言って、 「怠けている」 場合が非常に多いです。 対策は? 簡単です。 無理やり「英語漬け」にすることです。 ①毎日英語に触れ、嫌だろう...
高校生教科別対策 大学受験高校生独学 高校数学を独学でマスターするには まずは目的とする志望校やレベルを明確にする 自分は高校数学のどのレベルにまで到達したいのか? それによって使う問題集、やらなければならない問題は天と地ほどの差があります。 レベル① 各種専門学校、有名ではない私立大学、短期大学での数学受験レベル レベル② 下位から中堅私立大学の数学での受験 レベル③ 共通テスト(旧セン...