塾講師の本音 家庭教師学習性無力感 表に出ない個別塾講師、家庭教師の本音と悩み 表に出ない塾講師や家庭教師の実際の悩みです。勉強ができない子を担当した講師がどのような気待ちなのか?そしてその解決策はどうあるべきなのか?を書きます。...
塾講師の本音 間違った常識塾 個別指導塾への間違った常識! 有料の進学塾の形態には大きく分けて四つの形があります。 ①学校と同じような集団塾(少人数のクラスもあります) ②個別指導 ③自立支援型と呼ばれる自習中心の授業(公文式のような形) ④映像授業 各形態の塾には大小さまざまな形があり、また併用されていたりします。 たとえば、 個別指導と謳っていても、1対1の授業もあれば、2...
塾に頼りすぎてはダメです 親の悩み塾成績伸びない 塾に行けば「成績が上がる」は幻想です! 世の中、塾だらけです。 私は、個別指導塾の経営を10年以上していますが、少子化にも関わらず、塾の数はいまだに増えているように思います。 それだけ、塾は必要とされ、親たち、子供たちが通うことで大きなメリットがある感じているのかもしれません。 しかし、私はたくさんの子供たちを見てきましたが、 残念ながら 塾に来ていても、 ...
塾講師の本音 良い塾に通っても成績が上がらない人の特徴 塾に通っていても成果が出ない人は、少なからずいます。親としては、高い月謝を払い、送り迎えをし、塾の宿題を手伝い、それなのに、いっこうに、成績が上がる気配がない。このままこの状態がずっと続くのか?頭を抱えてしまいます。現場で教えていると、正直、そのような子供に悩まされることが多くあります。そのような子供にはどうのような特...